当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています
レデイ薬局の薬剤師について知りたい
レデイ薬局の薬剤師は、どのような待遇でどのような仕事をしているのでしょうか?
レデイ薬局は、主に四国中国地方を中心として、地域に密着した企業として成長している会社です。
特に本社のある愛媛県では、古くから地域の人に愛され、よく知られてたドラッグストアチェーンですね。
レデイ薬局 薬剤師として働きたい人への企業情報
レデイ薬局は薬剤師にとってどのような魅力のある企業なのでしょうか?
レデイ薬局の本社は愛媛県松山市にあり、中四国をメインに204店展開する四国エリア最大の大手ドラッグストアチェーンです。(2015年時点)
昭和43年に愛媛県今治市に1号店を設立し、地元に愛され愛媛県内で店舗数を増やしていきました。平成12年に広島1号店を出店し、その後県外へと店舗数を増やしています。
四国に174店舗、広島24店舗、山口5店舗、岡山1店舗、ドラッグストア事業と保険調剤事業を手掛けていますが、店舗の多くはドラッグストアで、調剤薬局は33店舗となっています。
ドラッグストアとしての店舗が多いですが、地域における「かかりつけ薬局」を目指し、最近では調剤薬局の出店に力を入れて積極的に行っています。
レデイ薬局の大学新卒者の初任給は271,000円で、中途採用者の初任給は経験、能力により271,000〜400,000円となっています。
中途採用初年度年収は420万~650万円、パートの時給は1,800円~2,200円となっています。
諸手当として、薬剤師手当、時間外手当、家賃補助手当、管理薬剤師手当、地域手当、役職手当、異動手当、通勤手当、様々な手当が用意されています。
休日は、年間112日、年次有給休暇(初年度10日)、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、特別休暇などがあります。
福利厚生としては、お祝い金として、結婚祝金、出産祝金、入学祝金、銀婚祝金、など家族のための祝い金制度が豊富にありますね。
その他にも、借上社宅制度、インフルエンザ予防接種補助、人間ドック補助、財形貯蓄、従業員持株会、退職金、スポーツジム優待、通信教育の受講援助や資格取得補助、育児短時間勤務制度などがあります。
このように恵まれた福利厚生や休暇などが整えられていますね。
平成19年には総合スーパーチェーンのフジと資本業務提携を結び、フジがレデイ薬局の筆頭株主となっています。
平成27年には、東日本に地盤を持つツルハホールディングスと資本提携契約を締結しました。
TOP後は、ツルハが51%、フジが49%の株式を持ち、これに伴い、レデイ薬局は上場廃止となり、ツルハの子会社となりました。
レデイ薬局は、四国ではトップのドラッグストアですが、九州からディスカウント値引きを得意とするコスモス薬品や、全国展開している大手サンドラッグが四国地区でフランチャイズ展開を広げるなど、ライバルドラッグストアとの競争が激化している状況です。
このような中、ツルハホールディングスの子会社となることで、経営効率改善を実現したのですね。
レデイ薬局 薬剤師の仕事
レデイ薬局の薬剤師の仕事は、どんな特徴があるのでしょうか?
レデイ薬局では、調剤薬局、ドラッグストア、調剤併設ドラッグストアなど様々な形態の店舗を持っているので、店舗によって経験できることが色々あります。
調剤薬局の勤務の場合では、私たち薬剤師は、主に調剤業務を行うことになります。処方箋をもとに調剤、監査、服薬指導を行っていきます。
ドラッグストア併設の調剤薬局では、調剤業務だけでなく、お店に来店されたお客さんに対して、介護用品や健康食品についてなど、必要とする情報を提供していくという関わりも大切になってきますね。
ドラッグストアでの勤務では、OTC薬を購入される方へのアドバイスや健康食品やサプリメント、介護用品などに関する相談を受けたりする接客業務も行うことになりますね。
お客さんの相談や質問に対応するためには、健康と美容に関する幅広い知識が必要とされてきます。
また、2011年からは、在宅医療にも本格参入しています。在宅医療に取り組み患者さんのお宅や施設に伺い、薬の管理や服薬指導を行っている店舗もありますよ。
在宅拠点の店舗をエリアごとに設け、チーム医療に取り組んでいますね。
各店舗での薬局長、管理薬剤師となると、毎日の調剤に加え店舗の運営の仕方や利益を考えていくことも必要となってきます。
いろいろな形態の店舗で働くことで、ドラッグストアでのOTC業務、調剤薬局での調剤業務、両方ともに経験していくことができますよ。
薬剤師として薬の専門家としての道を進むこともできますし、会社全体の経営に深く関わっていきたいという人には薬剤師としての経験を活かして幹部候補への道もありますよ。
レデイ薬局で薬剤師として働きたい!!
レデイ薬局で、薬剤師として働きたくて就職を決めた人たちは、どのような所に一番魅力を感じたのでしょうか?
一番の魅力は、調剤単独店舗、OTC店舗、調剤・OTC併設店舗といった、多様な店舗を展開しているレデイ薬局なら、調剤だけでなく幅広く経験を積むことができ、薬剤師として知識を深めていくことができるということですね。
調剤業務だけでなく、OTCの知識も持ち、さらに栄養面やサプリメントなど生活のアドバイスもできる薬剤師となることができる環境が整えられています。
また、地域に密着したドラッグストアチェーンということもあり、昔から地元の人たちから愛され続けてきました。
地元の人が多く訪れ、気軽に薬剤師に相談をしてくれるそんな信頼関係が出来ています。
レデイ薬局で働く薬剤師は、お店に来られた人の話を聞き、健康に関する悩みや不安を減らす手助けが出来ることを何よりうれしく感じているようです。
私たち薬剤師の仕事は、働く環境によって様々なタイプがありますよ。仕事内容によって、感じられるやりがいや仕事を通じて得られる喜びも違います。
あなたは、どんな薬剤師になりたいですか?どんなことがやりたいですか?
あなたがやりたいことをよく考えてみて下さいね。
そのためにも、しっかりと情報収集を行い、色々な人の話を聞くことが大切だと思います。でも、なかなか色々なところで働く薬剤師の生の声を聞く機会は無いですよね。
そんな時は、転職サイトに登録することをおすすめしますよ。転職サイトに登録するとコンサルタントがあなたの転職を強力にサポートしてくれます。
店舗見学など現場で実際に働く薬剤師と話をする機会を作ってもらったり、実際に自分の目で見て、働きたいと思えるところを見つけることもできますよ。
見学に行った後も、コンサルタントを通じてお断りの連絡ができますので、気持ちも楽に見学に行けますね。登録は無料なので、一度登録してみてはどうでしょうか。
執筆者情報
調剤薬局薬剤師の求人を探しませんか? 編集部
調剤薬局薬剤師の求人を探しませんか?は、厚生労働大臣から転職サポート(有料職業紹介事業)の許可を受けた(許可番号13-ユ-314851)株式会社ドリームウェイが運営するメディアです。転職サポートの経験を活かし、定期的なリライトや専門書を用いたファクトチェックなど、ユーザーに正確な最新情報を届けられるよう努めています。